けっかい

けっかい
I
けっかい【決壊・決潰】
堤防などが破れてくずれること。

「堤防が~する」

II
けっかい【結改】
(1)結番を改めること。

「とざまの番~あり/御湯殿上(大永七)」

(2)陰暦の五月・九月の二五日に行われた楊弓の競技で, 二〇本射るごとにくじを引き, 組み合わせをかえること。
III
けっかい【結界】
(1)仏道修行に障害のないように, 一定地域を聖域として定めること。 寺院などの領域を定めること。
(2)密教で, 一定の修法の場所を限って印を結び, 真言を唱えて護り浄めること。
(3)(ア)寺院の内陣と外陣との境の柵。 (イ)外陣中に僧俗の席を分かつために設けた柵。
(4)帳場格子。
(5)茶道具の一。 風炉先屏風の代用品。 道具畳の向こうに客畳のある広間などで, その仕切りに置くもの。
IV
けっかい【血塊】
血液の凝固したもの。 血液のかたまり。 また, 体内に血のかたまりができる病気。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”